カードゲームをより楽しめる技術!暗号資産NFTについて解説します
カードゲームをより楽しめる技術のNFTは、代わりのものがない暗号資産です。オンライン上で所有しているコンテンツを特定できるブロックチェーンの技術で、唯一無二の価値を証明することができます。
オンライン上で取引ができるNFTとは?

NFTはデジタルデータに非代替性を与え、唯一無二の価値を付与すること、およびそれを証明する技術です。データ取引の幅を広げるうえで役に立ちます。
NFTの詳しい意味や似た用語との違い、NFTの発明によってできるようになったことの例を解説します。
NFTとは
NFTとは「Non-Fungible Token」を略した用語で、日本語訳は非代替性トークンです。非代替性とは、唯一無二という意味です。
例えば、画家本人が描いた原画やサイン入りグッズなどは、世界にひとつしか存在せず、代替不可能です。一方で量産された市販グッズやインターネット上で配布されたフリーイラストなどは、多くの人が同じものを所有できて、唯一無二とはいえません。
そして、トークンはブロックチェーンによって発行された暗号資産の総称です。すなわちNFTは、代替不可能な暗号資産と言い換えられます。
NFTと通常の暗号資産・仮想通貨との違い
NFTの特徴は、唯一無二という点です。通常の暗号資産・仮想通貨とは大きく異なります。
単に「暗号資産」と表現する場合、代替可能な仮想通貨を意味するケースが多いです。仮想通貨は性質・特徴こそ違いますが、一般的に用いられる貨幣と同じような使い方をします。そして仮想通貨も一般的な貨幣も、同じものなら価値も同じであり、代替可能です。
例えばMさんが持つ100円と、Nさんが持つ100円は、所有者が違うだけで価値自体は同じです。MさんとNさんが100円を交換しても、それぞれが所有する価値は結果としてまったく変わりません。
仮想通貨も同様の性質を持ちます。もっとも有名な仮想通貨であるビットコインを例にすると、Xさんが所有する100ビットコインと、Yさんが所有する100ビットコインは、所有者以外に違いがありません。まったく同じ価値のまま交換可能なものです。
NFTも暗号資産に該当するものですが、非代替的な価値があることを、ブロックチェーン技術を用いて証明します。このように同じデジタルデータでも、代替可否という点で、NFTとそうでない暗号通貨が明確に分けられます。
NFTによって可能になったこと
NFTによって、これまでの暗号資産技術に加え、以下のようなことが可能になりました。
- 一点もののデータ生成:現実の芸術品のように、オリジナルで唯一無二のデータが作れるようになった
- あるゲームのデータを、互換性のある別ゲームでも利用できる:NFTの技術を用いた互換性のあるゲーム同士で、同じデータを利用できる(育てたキャラクターが集めたアイテムを別のゲームでも利用できる)
- 会員権や所有権などの権利を売買できる:固有の価値が付与・証明されたデータのため、デジタルで会員権などの権利を売買できる
NFT技術を用いたトランプセット!
クロスセントラルでは、NFTの仕組みを用いたトランプ「MIXTRUMP(ミックストランプ)」を販売しています。こちらはキャラクターやイラストをマーク化したトランプで、自分だけのトランプセットを組み、遊ぶことが可能です。
NFTを所有したコレクションや、他のユーザーへの出品などもできます。詳しくはMIXTRUMPの紹介ページをご覧ください。
NFTを活用すればトランプもオンライン上で取引が可能!

NFTはNon-Fungible Tokenを略した用語で、日本語では非代替性トークンと表します。非代替性は他のもので代替不可能であること、トークンは暗号資産を意味する用語です。
NFTの特徴は唯一無二という点です。単に「暗号資産」と表現する場合、一般的には代替可能な仮想通貨を意味します。そして通常の仮想通貨には、同じ量の貨幣なら価値の違いがありません。
多くの人が耳にしたことのある仮想通貨、ビットコインを例にすると、Xさんが持つ100ビットコインと、Yさんの持つ100ビットコインに、所有者以外の違いはありません。まったく同じ価値のまま交換できます。
しかし、NFTは唯一無二という性質を持ちます。NFTは非代替性という点で、通常の暗号資産と異なるのです。
NFTによって可能になったものの例を紹介します。
- 一点もののデータ生成
- あるゲームのデータを、互換性のある別ゲームでも利用できる
- 会員権や所有権などの権利を売買できる
クロスセントラルは、MIXTRUMPのほかにも多くのキャラクターグッズ制作やTCG開発を行っています。実績をご覧ください。
制作実績はこちら
カードゲームのNFT・ボードゲームなどに関するコラム
- 【カードゲーム】NFTとは何?オンライン上で取引が可能?
- 【カードゲーム】NFTをサイトで購入する際の注意点とは
- NFTはカードゲームもある!他の種類もご紹介します
- カードゲームのNFT通貨を購入できる取引所をご紹介します!
- 【プレイングカード】NFTコンテンツをオンラインで購入するメリット
- 【プレイングカード】NFT関連の銘柄の選び方!サイトで購入を検討
- 【プレイングカード】NFTの基本的なルールについて
- 【プレイングカード】NFTのはじめ方や買い方を紹介します!
- 【アナログゲーム】ボードゲームの面白さとは?人気のウォーゲームも!
- 【アナログゲーム】ボードゲームの販売店一覧紹介
- 【アナログゲーム】ボードゲームの選び方について!対戦も可
- 【アナログゲーム】ボードゲームはどんな種類がある?
- キャラクターグッズを制作会社へ依頼するうえでの注意点 クッションも受付
- キャラクターグッズを制作会社へ依頼する流れについて Tシャツ制作も可
- キャラクターグッズ制作会社の選び方とは?タオルやボードゲームも
- 【キャラクターグッズの制作会社】オリジナルグッズの著作権について
NFTを活用したカードゲームを楽しむならクロスセントラル
会社名 | 合同会社クロスセントラル |
---|---|
代表取締役 | 菊池 大介 Daisuke Kikuchi |
住所 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-14 第二東ビル415 |
アクセス | 秋葉原駅徒歩2分 岩本町駅徒歩4分 GoogleMap |
設立 | 2011年9月 |
TEL | 03-6206-9884 |
URL | https://kuro-sen.com |